大項目 | 小項目 | 機関・部局名 | 部署名 | 画像 | 設備名称 | 主な用途(分析対象物) |
---|---|---|---|---|---|---|
その他 | 宮崎大学 医学部 | 解剖学講座超微形態科学分野 | スマートグラス Vuzix M401 |
|
||
分析機器 | 宮崎大学 医学部 | 顎顔面口腔外科学分野 | 培養顕微鏡 一式 |
|
||
分析機器 | 宮崎大学 医学部 | 感染症学講座 寄生虫学分野 | iphone7 顕微鏡撮影セット |
あらゆる顕微鏡に取り付け可能で静止画像撮影可能枚数:約1.5万枚/動画録画可能時間:10時間以上(HD) |
||
生命科学機器 | 宮崎大学 医学部 | 看護学科 | マルチモニター(心拍変動検出用) |
心拍変動の解析ができる |
||
分析機器 | 宮崎大学 医学部 | 肝疾患センター | 顕微鏡レンズ |
病理組織診断 |
||
試験装置 | 宮崎大学 医学部 | 眼科 | サーマルサイクラー |
分子生物学的研究 |
||
その他 | 宮崎大学 医学部 | 眼科 | フリーザー |
検体等の-20℃保存 |
||
分析機器 | 動物行動解析装置 | 宮崎大学 医学部 | 機能制御学講座 統合生理学分野 | バーンズ迷路システム |
マウス |
|
試験装置 | DNA解析 | 宮崎大学 医学部 | 機能制御学講座 薬理学分野 | サーマルサイクラー |
PCR |
|
試験装置 | 測定器 | 宮崎大学 医学部 | 機能制御学講座 薬理学分野 | 紫外可視分光光度計 |
フォトメトリック,スペクトラム測定からよく使う定量プログラム,便利なDNA/タンパク質定量,カイネティクス測定,高度な多成分分離定量まで,UV/Vis分析に必要なプログラムをフル装備。 |
|
生命科学機器 | 宮崎大学 医学部 | 機能制御学講座生命分子科学分野 | ブロッティング装置 |
ゲル中で分離されたタンパク質を電気的にゲルから引っ張りだしてメンブレン(膜)へと写す |
||
分析機器 | 宮崎大学 医学部 | 機能制御学講座生命分子科学分野 | 高速液体クロマトグラ |
HPLC分析 |
||
生命科学機器 | 宮崎大学 医学部 | 機能制御学講座生命分子科学分野 | 凍結乾燥機 |
医薬品・工業用の素材 |
||
処理装置 | 宮崎大学 医学部 | 呼吸器・膠原病・感染症・脳神経内科学分野 | サクションポンプ |
感染性廃棄物を吸引ボトルごと取り外し、そのままオートクレーブ滅菌ができる |
||
その他 | 宮崎大学 医学部 | 消化器内科 | インキュベーター |
保温 |
||
処理装置 | 宮崎大学 医学部 | 消化器内科 | オートクレーブ |
滅菌 |
||
その他 | 宮崎大学 医学部 | 消化器内科 | 遠心機 |
遠心 |
||
分析機器 | 宮崎大学 医学部 | 消化器内科 | 顕微鏡ソフトウェア |
顕微鏡ソフト |
||
分析機器 | 電気泳動解析 | 宮崎大学 医学部 | 生体制御医学研究講座 | 電気泳動解析システム フルオロホレスター3000 |
蛋白質の二次元電気泳動を撮影、定量、回収 |
|
分析機器 | 宮崎大学 医学部 | 麻酔生体管理学 | 分光光度計 |
質量測定 |
||
分析機器 | 宮崎大学 教育学部 | 家政教育 | AGEscanner |
非侵襲・簡単・短時間で糖化年齢測定が可能です。ただし、一般施設での健康管理用で、臨床現場や研究目的には向きません。 |
||
分析機器 | 宮崎大学 教育学部 | 理科教育学科 | 紫外可視分光光度計 一式 |
溶液あるいは粉末の吸光度測定 |
||
分析機器 | 宮崎大学 教育学部 | 理科教育学科 | 融点測定器 |
固体有機物の融点測定 |
||
その他 | 宮崎大学 フロンティア科学総合研究センター | フ清_GMサーベイメータ No.1 |
|
|||
その他 | 宮崎大学 フロンティア科学総合研究センター | フ清_GMサーベイメータ No.1 |
|
|||
生命科学機器 | 宮崎大学 フロンティア科学総合研究センター | フ清_ケミカルイメージング |
|
|||
生命科学機器 | 宮崎大学 フロンティア科学総合研究センター | フ清_ジェネティックアナライザ |
|
|||
生命科学機器 | 宮崎大学 フロンティア科学総合研究センター | フ清_マルチプレートリーダー iD3 |
生化学分野でよく使われる。 |
|||
処理装置 | 宮崎大学 フロンティア科学総合研究センター | フ清ゲノ解_超純水装置 |
超純水は雑菌を嫌う生物系や半導体の分野で使われる。 本装置は主に下記用途で使っています。 ・ ・ ・器具洗浄 |
|||
試験装置 | 粗たんぱく質定量 | 宮崎大学 研究・産学地域連携推進機構 | COCフーズサイエンスラボ | ケルダール蒸留装置 (K-360) |
食品中の窒素量を測定することで,粗タンパク質量を定量 |
|
処理装置 | 逆転写 | 宮崎大学 研究・産学地域連携推進機構 | COCフーズサイエンスラボ | サーマルサイクラー (T-100) |
植物,動物組織,培養細胞等から抽出したmRNAをcDNAへ逆転写する |
|
試験装置 | 脂質等の抽出 | 宮崎大学 研究・産学地域連携推進機構 | COCフーズサイエンスラボ | ソックスレー抽出装置 (E-816SOX) |
食品中の粗脂肪などを測定できる |
|
試験装置 | 灰分測定 | 宮崎大学 研究・産学地域連携推進機構 | COCフーズサイエンスラボ | マッフル炉(KBF894N1) |
食品中の灰分(粗ミネラル)の測定 |
|
試験装置 | DNA解析 | 宮崎大学 研究・産学地域連携推進機構 | COCフーズサイエンスラボ | リアルタイムPCR解析システム (CFX Connect 185-5201J1) |
植物,動物組織,培養細胞等の試料から抽出した遺伝子の発現量を測定 |
|
分析機器 | 成分分析 | 宮崎大学 研究・産学地域連携推進機構 | COCフーズサイエンスラボ | 紫外・可視分光光度計 (GENESYS 10S) |
溶液に溶解できる成分で,紫外・可視光域に吸収特性を持つ成分。例えば,アントシアニンなどの食品に含まれるアントシアニン類,抗酸化活性試験(DPPHラジカル等) |
|
その他 | 実験室 | 宮崎大学 研究・産学地域連携推進機構 | COCフーズサイエンスラボ | 食品分析実験室 |
講義・実習・実験に利用できます。 |
|
分析機器 | 成分分析 | 宮崎大学 研究・産学地域連携推進機構 | COCフーズサイエンスラボ | 多機能マイクロプレートリーダ (Varioskan Flash) |
主に溶媒(水)に溶解した紫外・可視光を吸収する成分,特定波長の光により蛍光を発する成分,発光する成分の測定 |
|
その他 | 加工室 | 宮崎大学 研究・産学地域連携推進機構 | COCフーズサイエンスラボ | 地域農畜水産物加工実習室 |
地域の農畜水産物全般の加工 |
|
試験装置 | 水分含量測定 | 宮崎大学 研究・産学地域連携推進機構 | COCフーズサイエンスラボ | 定温乾燥器 (DVS602) |
食品中の水分含量 |
|
分析機器 | 元素分析 | 宮崎大学 研究・産学地域連携推進機構 | 研究基盤支援部門 | RQフレックス20 |
土壌分析、水質分析など 測定項目:亜硝酸・アスコルビン酸・亜硫酸、アンモニウム・塩素・過酢酸・過酸化物・カリウム・カルシウム・グルコース・硝酸・スクロース・全硬度・総糖度・鉄・乳酸・ヒドロキシメチルフルフラール・pH・ホルムアルデヒド・マグネシウム・リン酸 |
|
分析機器 | 構造解析 | 宮崎大学 研究・産学地域連携推進機構 | 研究基盤支援部門 | X線回折装置(X'Pert-Pro) |
薄膜結晶の構造解析 薄膜の反射率測定 粉末結晶の同定、 構造解析 |
|
分析機器 | 表面分析 | 宮崎大学 研究・産学地域連携推進機構 | 研究基盤支援部門 | X線光電子分光装置 (ULTRA2) |
主に金属・半導体・高分子化合物・ハイテク材料などの研究分野を支える高精度な表面分析装置 |
|
生命科学機器 | 構造解析 | 宮崎大学 研究・産学地域連携推進機構 | 研究基盤支援部門 | イオントラップ型質量分析装置 (LTQ XL LC-MS/MS) |
プロテオミクス |
|
分析機器 | 元素分析 | 宮崎大学 研究・産学地域連携推進機構 | 研究基盤支援部門 | エネルギー分散型蛍光X線分析装置 (EDX-720) |
非破壊で固体、粉体、液体などの元素分析ができ、粒子エネルギーとX線強度から定性分析・定量分析を行う |
|
分析機器 | 元素分析 | 宮崎大学 研究・産学地域連携推進機構 | 研究基盤支援部門 | エネルギー分散型蛍光X線分析装置 (EDX-720)真空非対応 |
非破壊で固体、粉体、液体などの元素分析ができ、粒子エネルギーとX線強度から定性分析・定量分析を行う |
|
加工機 | 前処理 | 宮崎大学 研究・産学地域連携推進機構 | 研究基盤支援部門 | マイクロウェーブ |
脂肪を多く含む試料、セラミックス、ポリマー、合金、金属、鉱物、灰、汚染土壌、スラッシ、石炭、石油、食品、農産物など、様々な試料の前処理に対応 |
|
分析機器 | 成分分析 | 宮崎大学 研究・産学地域連携推進機構 | 研究基盤支援部門 | マルチモード マイクロプレートリーダ (SpectraMax iD3) |
主に溶媒(水)に溶解した紫外・可視光を吸収する成分,特定波長の光により蛍光を発する成分,発光する成分の測定 |
|
分析機器 | 成分分析 | 宮崎大学 研究・産学地域連携推進機構 | 研究基盤支援部門 | マルチ食品分析装置(Nexera XR) |
アミノ酸・有機酸・糖などの食品成分分析 分子量の確認、定量 |
|
加工機 | 工作機械 | 宮崎大学 研究・産学地域連携推進機構 | 研究基盤支援部門 | ミクロカッター |
電子顕微鏡試料の準備薄片切り出し。 品質検査用各種小型部品の切断。 貸出装置 |
|
分析機器 | 構造解析 | 宮崎大学 研究・産学地域連携推進機構 | 研究基盤支援部門 | 核磁気共鳴装置 NMR 500 |
主に有機化合物の同定(構造式決定)に使われる。 他にもライフサイエンス、メタボロニクス、食品科学、電池や触媒などの材料科学、環境分析分野等にも用いられます。 化学反応や生体反応の追跡や立体構造(異性体構造)の決定なども可能です。 |